フォーーーーーーー↑↑大﨑翔真
翔真、参上🙌🏻
僕はありとあらゆるエンタメが好きで
享受するのはもちろんのこと、自ら届けることも同じくらい幸せを感じます。
これからも形が変わることはあるかもしれないけど
何かしらの形でエンタメと関わっていくだろうし
人を楽しませたい、笑わせたいって気持ちは変わらないと思います
というのが結局のところ一番の理想でありテーマなんですけど
そんな簡単には行かないわけですよ
今1番の障壁というか、僕が怯えているのはAIとSNS
進歩が著しいですよ、ほんと
アフレコとか、AIのニュースとかよく見かけるけど普通に初めて見た時は騙されたもん笑
小説とか映画とか
こういうのはどっちの方がおもしろいか、クオリティが高いかって話じゃないと思うんだよ
確かに言われなきゃAIが作ったのか人間が作ったのかなんて分かんないフェーズに来てしまっていると思うけど
僕は「人」が「人」のために作った作品こそに僕たちが求める感動とかインスピレーションがあるのではないかと思ってはいるんですけど…ね。
SNSに関しては好きになる要因も嫌いになる要因も無限にかき集められちゃうから怖いよね
あとはさ、本来その作品が持っているはずの良さを変なレッテルが貼られてしまったせいで安っぽく感じられてしまったりとか、怖いよね
テーマとか理想を強く持っているからこそ
こういった1人じゃ壊せないような壁がたくさんあるし、これからも出てくると思うんですけど
こういうことこそ、それを凌駕するほどのエンタメでぶち壊していきたいです
なんかこんな試練があるのもロックバンドみたいでカッコいいですね。テンションあがってきました。
フォーーーーーーー↑↑↑
