四(6/16🌼イベント開催🌼)大﨑翔真
翔真、参上🙌🏻
今週の!日曜日に!
渋谷モディ
でフリーイベントがあるんです!!
なんの曲やるんだろう🤔←ここ大事
みんなの予想は?!
待ってるぜぃ🖐️
野球観ててチャンスになった時さ「あ、こりゃ打てんな」とか「
そういう感覚ってその通りになっちゃいがちナンダァ
勘と当てずっぽうの違いはそこに予感があるかないかだ思う!
言い換えれば勘って「そんな気がした」
意見とか考えに根拠を求められるのは当然だけど「科学」
「データは?」とか「ソースあんの?」とか
ネットが盛んになって議論の武器かのように使われるケースが多い
そもそも「結果」を導く為の「過程」には
いろんなパターン
があってスンゲェ複雑なんだから「科学的な根拠」
確かに判断において高確率な方を選択するというのは当たり前です
ただ大切なのはそこではなくて
「どんな条件のもとの研究なのか」
ということです。
どういうことやねんて思うかもしれませんが簡潔にいえばリテラシ
「データは?」
研究の環境、条件、規模、
さらにね、そのデータを吟味してどう判断するかは完全に“主観”
何が言いたいかというと、
データ社会だからこそ忘れがちな自分の意思を大切にしてあげよう
と、The理系が申しております
★★★
「えびせんフリーイベント」
http://ebidan.com/contents/752160