BLOG ブログ

大﨑翔真

熟慮のアート観 大﨑翔真

 

翔真、参上🙌🏻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生で必ず一回はハマるもの、、、

 

そりゃ料理なんすよ、多分

 

ハマっては廃れてを繰り返して料理について学んでくんだと思います(テキトー)

 

でも作ったはいいものの盛り付けのセンスがまぁ皆無

 

家族でおしゃれなホテル泊まりにいくときも朝がビュッフェだと僕の盛り付けのせいで5倍くらいチープに見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

センスだからしょうがない⭐️

 

こういうさ、見た目のおしゃれというか豪勢さってどうやって出すんじゃぃ

 

 

 

 

 

 

 

そう思うと絵描くの上手い人とかすごいよね

0から作品を作り出すんだからね

 

そういう観点で見ると作曲家とか映像作家とかも同じ理由ですごい

 

 

 

 

 

 

 

無から生まれた作品ってほんとに無限大なんですよ

 

たとえ作り出した人の意図や想いが忠実にその作品に込められていても、受けて側の創造性が作った人の意図を上回れば作品の解釈の正解は揺るぎます。

 

 

 

 

 

 

 

そういった意味では芸術は最適解が上を辿れば辿るほど(深く考えれば考えるほど)無限に出てくるだけで正解がないわけではないのかもしれませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽ほど大衆的なイメージはありませんが美術のメリットって結構すごくてまず当たり前に「創造性」の向上が期待できるんです

 

一曲の中でストーリーを思い描くより、1枚の絵から何か背景を掴み取る方がよほど練った何かが必要ですからね

 

 

 

 

 

他にも意外なものがあって、それが「集中力」の向上なんです

理由は調べた限り分からなかったんですけど作業の前に絵画をみたグループとみなかったグループではパフォーマンス効率に差が見られたらしいです✏️

 

 

 

 

勉強や仕事する前にスマホに絵画を保存してそれをじっくり眺めてみてはどうでしょう?!

 

 

 

 

 

ちなみに僕が作るご飯に緑はありません