BLOG ブログ

大﨑翔真

宿題 大﨑翔真

翔真、参上🙌🏻

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校の頃ってどんな宿題ありましたか?

 

僕は算数のプリントと漢字ノートと自主学習ノート、通称自学ノートってやつがありましたよ

 

自学ノートには基本何書いてもいいんです

 

自分で面白いなって思ったテーマについてノート1ページ分書くんです

めんどくさそうだけど“何でもいいので”僕は嫌いじゃありませんでした

 

今思えば

 

「これありなん?」

 

ってなるけど

プロ野球の徹底考察とかJリーグ考察とかやってました笑

 

 

 

 

よく許容されたと思いますね

 

 

 

 

そして1番めんどくさいのが漢字ノート!!!

 

こりゃほんとに嫌だったね

 

だけど大事なことだとは思う。でも嫌なもんは嫌!!

 

あれで書くことに対する忍耐がついたなとかは思えるよ

 

 

 

 

 

 

紙にペンでひたすらに書くっていうこの泥臭い作業が意外と大事だったりするんだよね

 

今じゃ無償でパソコン、タブレットが小中高貸出されてると思いますが海外ではそれをやめて再び紙に戻すようにしてるところもあるそうですね

 

確かな論文でも出ているしなんとなくのフィーリングでも個人的には圧倒的に紙とペンの方が想像力がつく気がするしなにより覚えやすいんだよ

 

 

 

 

 

 

頭に浮かんだ単語をただ書いていく、目的は見返すことなんかじゃなくて自分の頭にあるものをなんらかの物理的なものに映し出していくことなんですよね

 

そうすることで混沌とした頭が形となって外に出ていくのでシンプルな脳で思考をしやすくなると。。

 

これがなぜ電子機器じゃだめなのか

 

これは本当に感覚でしかないけどフットワークとか自由度とか無責任さの塩梅がちょうどいいんですかね

 

 

 

 

 

 

考えていること、頭、心の中に浮かんでいる言葉や情景を紙に書くことは、言い換えればもう1人の自分を描写、つまり模倣しているということなので自分と対話することにおいてすごく大切なことなんです

 

自分と対話する、それは自分のことを誰よりも知っている唯一無二の仲間がヒントを与えてくれるということに値するのではないかと思います

 

 

 

 

 

 

そんな習慣を小学生の頃からつけさせる

 

 

宿題はすごく偉大なものなのかもしれませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やってないけど

 

マジなんなん