BLOG ブログ

大﨑翔真

テキトーの素晴らしさ 大﨑翔真

翔真、参上🙌🏻

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生なのでいろんな模試を受けるんですよ📖

 

 

難易度は種類によってまちまちだけど、たまに意味分からんくらい難しいのあるんすよ…

 

 

時間も限られてるからそんなにそればっか考えるわけにいかないじゃないですか😕

 

 

 

 

 

もう勘で解くしかないわけよね

 

数学とかはテキトーに式さえ書いておけば部分点もらえるもんね🔢

 

 

 

 

 

 

どうしても勘に頼らなきゃいけない時ってあるよね

ƪ(˘⌣˘)ʃ

 

悩み事も、単純な問題も考えてもしょうがない時

 

そういう時って考えすぎちゃうと逆に抜け出せなくなる!!

 

もうなんかたすけて!って感じ!👼👼👼

 

 

 

 

 

 

 

でも意外とテキトーに時間置いたり、テキトーに答え決めてそれが正しいと思い込んだまま進めたりすると泥沼から抜け出せちゃったりするんだよね

 

 

 

一般論が正しいっていうのはそりゃそうなんだけど、かといってテキトーな事の全てが間違いってう対偶が成り立つとは限りませんからね

 

案外テキトーにやるってことも侮れない技なんですね👼👿

 

 

 

 

 

 

 

なのでウワーーーーーーってなったら一旦テキトーに流すことも大切です-_-b

 

でも「一旦」っていうのがもっと大切です-_-b